エンジニアと英語

フィリピン人とのオンライン英会話で、エンジニアが実務に即活用できる英会話スキルを最強コスパで身につけるという話

投稿日:

こんにちは。

オンライン英会話スクールが多数開講する中、コスパの優位性から、フィリピン人を講師に起用する業者もいます。

忙しいエンジニアにとって、仕事をしながらでも十分継続可能なレッスン制度が整えられており、寝る前に30分だけといった、スキマ時間を有効活用することも可能。

しかしながら、オンライン英会話スクールでは、あらかじめ教材が決められており、そのコンテンツは、どこでも学ぶような日曜英会話表現(買い物、自己紹介など)に限られていることが少なくありません。

本記事では、エンジニアがいかにして効率よく、実務に求められる英会話スキルを獲得するかの戦略について、情報シェアします。

なお、本記事は、三年間のフィリピン駐在経験を持つ筆者の実体験をベースとしており、コンテンツの信頼性を高める要素になっていると思います。

講師がコンピュータに詳しいとは限らない

日本だと東京大学にあたる最高学府、フィリピン大学の現役大学生も、講師として多く登場します。

たしかに優秀な人は多いのですが、コンピュータの話題をできる講師となれば、人数が限られてしまいます。

また、コンピュータ専攻の講師もたまにいますが、学校で学ぶIT知識と、実務現場で求められるIT知識には、かなりギャップがあるため、日常的にエンジニアが実務現場で求められる表現を、なかなか教わりづらいという問題があります。

スマホについて話してみよう

ところでフィリピン人、最新式のスマホにはかなり興味があるということをご存知ですか?

新しいモデルが出ても、いま使っている機種に愛着を持つ日本人の感覚からは、かなりズレているのですが、高くて新しいほどステータスになるという価値観が、フィリピン人の中で根付いているためです。

Samsungが十万円以上する最新機種を発表したら、月給4万円くらいのフィリピン人でも、親族からお金を借りまくって、「お買い上げ」してしまいます。

当然、スマホの最新機能については詳しいため、オンライン英会話ではスマホについて雑談をするのが、かなり良い勉強になります

と言うのも、エンジニアとしてソフトウエア開発に必要な表現の大部分は、スマホの操作方法に含まれているからです。

■スマホの操作に含まれる、エンジニアに必須の英語表現 

  • アプリケーションの機能、仕様
  • 画面の操作
  • 本体のスペック

あくまでも一例ですが、スマホについて雑談をすることの医療を感じ取っていただけたかと思います。

そうは言っても、何から切り出せばいいのか分からない

「スマホについて雑談するのが、エンジニアの英会話スキルに役立つことは理解できたが、何から話題を始めればいいか、分からない

そうおっしゃる方も、いることと思います。

指摘内容はごもっともでありますが、心配不要です。

まずは、スマホを英語表現に切り替えます ── これによって、講師と英会話を楽しむのに必要なボキャブラリが、短期間で、かつ、最強の効率で身につけられます。

あとは、できるだけ会話をリードしてくれるタイプの講師を選ぶようにし、スマホを話題にしたいことを事前アピールすると、希望に近いレッスンが受けられる可能性はグーンと向上します。

エンジニアが実務現場で必要な英会話を獲得するのは、フィリピン講師を起用したオンライン英会話が最強コスパであり、かつ、スマホを話題にしたレッスンが最強効率ということを提案させていただきました。

本記事によって、一人でも多くのエンジニアの皆様が、グローバルに活躍できる英会話スキルを獲得できれば、大変嬉しく思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ブログランキング

(おしまい)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ajikichi

「美味しくなければ旅じゃない」が口癖。旨いものを求め、約三十か国を食べ歩く中で、台湾・ベトナムが誇る「感動的食文化」との運命的出会いを果たす。毎年、十回ほど「外食」と称して渡航。 仕事はエンジニアをしており、デザイン思考が気になる今日この頃。

オススメ記事

「韓国のマチュピチュ」こと、甘川文化村 1

目次1 はじめに:国内航空券よりも安い、釜山行きチケット2 「チョリャンミルミョン(草梁ミルミョン / 초량밀면)」地元の超人気店3 「甘川文化村」釜山のマチュピチュとも呼ばれるアート村4 「チャガルチ市場」飲ん兵衛のオアシス5 部屋呑み| ...

てへぺろ? 2

目次1 はじめに:朝の食事なら、萬華区(万華区)が良い1.1 なぜ萬華区(万華区)か?2 萬華区(万華区)エリアの朝食スポット5選2.1 「阿偉正宗咖喱飯」昭和の給食、素朴なカレー2.2 「周記肉粥店」オカワリ必至、おかゆがススム君2.3 ...

3

目次1 はじめに:数時間前まで「馬祖列島って何?」だった筆者が、出発を決意1.1 そうだ、「馬祖」行こう1.2 インターネット検索できないことだらけ。逆にそれって、チャンス?1.3 本記事のコンテンツについて2 馬祖列島を魅力的にする15の ...

家族団らん 4

目次1 はじめに:ハノイ随一のインスタ映えスポットとは?1.1 トレインストリートへの行き方1.2 本当にインスタ映えするのは「電車」ではない1.3 ハノイの「目覚め」2 「トレインストリート」訪問レポート2.1 「リビングルーム」になった ...

時空旅人 2018年9月号 Vol.45 [ 台湾 見聞録 ー 日本が残した足跡を訪ねて ー] 5

目次1 はじめに:ひさびさに「アタリ」の台湾特集誌が出たという直感でポチる2 【時空旅人 2018年9月号 台湾 見聞録】読書レビュー2.1 本書の構成スタイル2.2 日台ストーリの描かれ方2.3 「永久保存版資料」としての価値もある、【目 ...

6

目次1 午前六時台に、西門から街歩きをスタート2 「恋愛成就」の神様がいる廟、早朝から働いて暑さを回避する台湾の人々3 朝食は、外で買って食べることが浸透している「朝グルメ先進国」台湾4 めくるめくB級美食グルメに舌鼓4.1 「清粥小菜」| ...

暖色系のランプが照らす、薄暗い市場。地元の「すっぴん姿」、日常感が溢れる一コマ 7

目次1 台湾・板橋(バンチャオ)|グルメ食べ歩きの開始前に、市街地を観光2 台湾・板橋(バンチャオ)|「生炒魷魚」にて絶品グルメのイカスープに舌鼓3 焼き餃子、鍋にペタペタ貼って調理するから、中国語では「鍋貼」4 台湾・板橋(バンチャオ)| ...

図書館前の池に咲いていた花 8

目次1 台湾・北投(ベイトウ)|公私クサクサ、ちょっとした「傷心旅行」としてスタートした、ひとり温泉旅2 台湾・北投(ベイトウ)|「漢奇肉羹店」で全三種類の麺にトライ。すべてが「ナンバーワン」になる安定の美味しさだった3 台湾・北投(ベイト ...

-エンジニアと英語

Copyright© アジアの何か。 , 2023 All Rights Reserved.