-
-
将来、英語を使えるITエンジニアとして【世界を舞台に】働きたい学生さんが、今やっておくべきこと
2021/09/11
はじめに:英語とコンピュータが、今世紀を生き抜くための必須スキルに こんにちは。 最近、やたらと「英語教育の改革」について、ニュースや新聞で見聞きすることが増えてきました。 小学校で英語の授業が始まったり、大学入試で四技能(読む・書く・聞く ...
-
-
大学受験、【工学部の学科選び】で進路に悩む高校生へささげるヒント集
2021/09/11
はじめに:学部は決めたが、学科は決められないという悩み こんにちは。 「なんとなく工学部へ進むことは決めたが、学科までは決めきれていない」 本記事には、そういう悩みを抱えている高校生や大学受験生にとって、ヒントが豊富に埋まっているかも知れま ...
-
-
【徹底調査】国公立志向の強い関西で「コスパ」の良い、穴場のオススメ国公立大学・工学部(電気・電子・機械・情報)
2021/09/11
はじめに:京大・阪大・神大だけじゃない関西の国公立大学 こんにちは。 本職はSEですが、副業容認派の企業へ勤務しているメリットを活かし、ときどき家庭教師もしています。 前職に高校数学教師をしていたという経歴から、高校生(理系)の生徒さんを受 ...
-
-
高校生や大学生が【大学院進学】を考えるヒント集|理工系学部が実質6カ年教育になった時代のキャリア開拓
2021/09/11
はじめに:大学院進学を考えるのに「早すぎる」ことはない こんにちは。 現役エンジニアとして働きつつ、ときおり副業で家庭教師として高校生、大学生を教えています。 世の中って、大学進学については受験産業が発達し、情報も溢れかえってるんですが、大 ...
-
-
工学部から大学院へ進むことのメリット、デメリット。【劣等生出身】の現役ITエンジニアによる検証レポート
2021/09/11
はじめに:卒業から十年以上になり、つらかった大学院生活を、ようやく語れるように こんにちは。 ITエンジニアとして生計を立てる中、通勤電車が、大学の最寄り駅を通過するたび、かつて、苦しんだ大学院生活の日々を思い出します。 何度読んでもワケの ...
-
-
文系就職活動だからこそ、ITエンジニアを目指すという発想
2021/09/11
はじめに:コンピュータに仕事を奪われる時代の仕事選び こんにちは。 就職活動をひかえる文系学生さんには、どの会社はもちろんのこと、どういう職種を選ぶべきか決めかねている方もいると思います。 「文系職種」に目を向けると、かつては花形職業であっ ...
-
-
高校生の英検なら、いつ、どれくらいを取得するのが勝ちパターンか? 【結論:高2で英検準一級が理想】
2021/09/11
こんにちは。 ふだんはソフトウエア開発エンジニアをしていますが、たまにフリーランスの家庭教師をしていることから、高校生の勉強指導も実績豊富だったりします。 本記事では、理系であろうと文系であろうと、大学受験を通過するからには避けられない「英 ...
-
-
仲間同士で行く海外旅行の幹事になったとき知っておきたいこと
2018/12/01
はじめに:なぜか「言い出しっぺ」が幹事になる、理不尽さ 台湾、韓国、中国…… いわゆる安近短(あんきんたん)と称される、安い、近い、そして(旅行期間が)短くて済む国であれば、土日しか休めない社会人でも海外旅行は十分に可能。 最近では関空発着 ...
-
-
海外旅行経験の少ない友人や親を海外旅行に連れて行く上で、サポートすると喜ばれるポイント
2018/12/01
はじめに:「海外旅行経験」が少ない友人、「グループ旅行幹事経験」が少ない筆者 趣味で仕事で、海外渡航回数が数百回を超える割に、ほとんどがソロ旅行だったアジ吉。 今回は、海外旅行経験が少ない友人を連れ、8人で釜山旅行をしてきた。 旅行中、アジ ...
-
-
【ハノイ・ノイバイ空港のラウンジ】シャワー利用方法まとめ|プライオリティパスで無料利用可能なソン・ホン・ビジネス・ラウンジ(SONG HONG BUSINESS LOUNGE)
2018/11/28
ソン・ホン・ビジネス・ラウンジ(SONG HONG BUSINESS LOUNGE)のシャワー施設を利用したい、すべての方に読んで欲しい 本記事は、ノイバイ空港(ハノイ)にある、ソン・ホン・ビジネス・ラウンジ(SONG HONG BUSIN ...