シンガポール

シンガポールのB級グルメスポット、お手並み拝見|マックスウェル・フードセンター(Maxwell Food Centre)、ティオンバル・マーケット(Tiong Bahru Market)

投稿日:2018年2月12日 更新日:

世界一の空港には、世界一の謙虚さが

チャンギ空港の "rate us" 画面

チャンギ空港の "rate us" 画面

"Please rate our service."(私たちのサービスを採点してください)などと表示された端末が、トイレ、入国審査カウンタ、空港内のいたるところへ設置されている。

深夜便で到着したのは、シンガポール・チャンギ空港。

ここが「世界一の空港」に輝いたヒケツは、「顧客の声」を大切する謙虚さだろう。

「世界一の空港」チャンギ空港

「世界一の空港」チャンギ空港

チャンギ空港の Wi-Fi へ接続。

空港までピックアップしに来てくれることになっていた友人と LINE で落ち合う場所を指定し、無事合流。

トヨタ車が一千万円するシンガポール

国の面積が、東京 23 区とほぼ同一のシンガポール。

交通渋滞を避けるため、自動車税が数百パーセントに設定されており、車体購入価格が何倍にも膨れ上がりる。

(別に上位グレードでもない、普通の)トヨタ車が一千万円くらいすることはザラで、購入した車には、政府から利用許可年数が定められており、この年数が経過すると、車体がまだまだ現役で動く状態でも、使えなくなってしまう制度もあるから、徹底している。

そんなシンガポールで、クルマを保有する友人は、かなりの富裕層。

アジ吉
シンガポールって、クルマを維持するのにコストかかるし、いらなくね?

クルマ生活に慣れてしまったから、手放すことは、もう考えられないぉ
友人

アジ吉
とりあえず、ハラへった。はやく何か食わせろ

わかっとる、わかっとる。(あいかわらず、ずうずうしい奴…)
友人

友人のクルマで向かったのは、マックスウェル・フードセンター。

マクスウェル・フードセンター(Maxwell Food Center)で夕食

「マクスウェル・フードセンター」で食事

「マクスウェル・フードセンター」で食事

アジ吉の「B級グルメ好き」を熟知している友人。

今回の滞在中には、観光客が行く「おシャンティ」なレストランではなく、地元っ子に愛される、大衆レストランへ連れていってくれるという。

アジ吉
おぉ、B級グルメっぽい店があふれかえっとる。アガる!

テキトーに買って来るから、アジ吉はここで座って待っとくぉ
友人

卵ちぢれ麺

卵ちぢれ麺

まずは、卵ちぢれ麺。

バンコクにも、これと似た料理を出す、アジ吉ゆきつけのレストランがあるけれど、ほぼ同じテイスト。

読者の方でも、これと似た料理を食べたことがある人がいるかも知れない。

ワンタンとハムを、ちぢれ麺と一緒に食べると、シアワセな気分になれる。

牡蠣のオムレツ風いため

牡蠣のオムレツ風いため

こちらは、牡蠣に卵をかぶせ、オムレツ風に炒めたもの。

ボリュームが多いため、友人とシェアしてパクパクたいらげる。

あやうく完食失敗になりかけたほど、絶妙なボリュームを終える。ちょっとしたエクササイズである。もっといろんなローカルフードを試したい気持ちを残しつつも、到着初日の疲れもあり、友人に今夜の宿泊先まで送ってもらうことに。

春節まぎわ、「年の瀬」ムードに染まるチャイナタウン

じつは、アジ吉にとって、たぶん十五回目くらいとなるシンガポール訪問。

夕食後、市街地までクルマで送ってもらったが、前回やってきたのは七年前ということもあり、シンガポールのことは、ほとんど覚えていなかった

何度も訪問したはずのシンガポールが、どう頑張っても思い出せない。

降り立ったのは、チャイナタウン。

チャイニーズ的には、2月16日(金) が元旦だから、まさに「年の瀬」。一年で、この街が最も活気付くシーズンにあたり、ルミナリエばりに華やかな電飾が、街の雰囲気をガラッと変えており、アジ吉にとっては、ますます「思い出す」ことが困難だった。

チャイニーズ・ニューイヤーで賑わうシンガポール

チャイニーズ・ニューイヤーで賑わうシンガポール

町の中心には、犬の巨大なオブジェ。

ランタンのように、内側にライトが内蔵されており、夜のチャイナタウンを明々と照らしていた。

「年の瀬」で賑わうチャイナタウン

「年の瀬」で賑わうチャイナタウン

観光客、地元っ子、とにかく圧倒される人だかりである。

書き入れドキなのか、どこもかっこも、物売りの声には気合いが入っている。

中国で「赤」は縁起の良い色

中国で「赤」は縁起の良い色

「商売繁盛」、「魔除け」、「縁起が良い」という、三拍子そろったイメージを持つ「赤」。

中華圏では「赤」人気が最強。ここシンガポールのチャイナタウンも例外ではなく、どこのお店も真っ赤っか。

深夜になり街が静まりかえっても、光り輝く電飾

深夜になり街が静まりかえっても、光り輝く電飾

チャイナタウンを散策していると、つい、あちこち寄り道してしまい、気づけば深夜二時。

バーの多くも閉店し、観光客はホテルへ帰ってしまい、街は閑散としてきたが、それでも新年を祝う電飾が OFF にされることはない。

夜が開けるまで、光り続けるのだろうか。

七年ぶりということに加え、チャイニーズ・ニューイヤーの時期が重なったことで、この街への「初訪問」感がますます強まる。GoogleMap がなければ、たちまち「遭難者」というレベルだ。

さほど安くない「格安ホステル」へ

一泊千五百円、寝るだけのベッド

一泊千五百円、寝るだけのベッド

物価の高いシンガポール。

「ベトナムだったら、たぶん、一泊三百円くらい。しかも、もっと清潔だろうなぁ」

そう思いながらチェックインしたのは、チャイナタウンにある、一泊千五百円のゲストハウス。さほど格安でもない気がするが、ここシンガポールでは、まちがいなく「格安」と呼べるレベルではある。

五時間ほど寝るだけなので、わざわざ高い宿をとる必要もなく、ここで十分だ。

幅一メートルもないベッドで寝る

幅一メートルもないベッドで寝る

与えられたベッドは、幅一メートルにも満たない、コンパクトタイプ。

寝返りをうって、下へ落っこちないか心配でもあったが、深夜フライトで疲れがたまっていたらしい。

耳元でダイナマイトが爆発しても目覚めないような、深い眠りについてしまった。

明日は、友人が「キミに是非体験させたくて仕方ない」とつくづく語っていたフードコートを訪問する。

爆睡して、元気満タンの朝!

アジ吉
おはよう!

今日は、超デカいフードコートへ連れてくぉ
友人

お互い、夜遅くまでブラブラした疲れがたまっていたようだが、睡眠時間を十分に確保できたのでフル回復。

昼一時に合流し、クルマで本日のターゲットを目指す。

ティオンバル・マーケット(Tiong Bahru Market) のフードコートへ到着

ティオンバル・マーケットへ

ティオンバル・マーケットへ

通りすがりの人
Can sit 那里?

「そこ、相席させてもらってええ?」

英語でもなく、中国語でもない表現で声をかけられたのは、「ティオンバル・マーケット」のフードコートへ到着後、すぐのことだった。シンガポール人の多くが、英語と中国語のバイリンガル。日本人が漢字とカタカナを融和するのと同じように、両語を混ぜて使うのが、シンガポリアン流。

そして、レストランでの相席に対して、ほとんど抵抗がないという感覚も、シンガポリアン流だ。

莫大な店舗数、「端」が見渡せない

莫大な店舗数、「端」が見渡せない

アジ吉
それにしても、店の数、大杉。クソワロタw

フードコートを見渡すと、横幅3メートル程度の「ちっちゃい店」が星の数ほどひしめく。あまりにも店舗数が多く、敷地が広大なので、いちばん「端っこ」がどこなのか、見渡すことができないほどである。

さて。

ここから、どうやって、「本日の一軒」を選び出すのだろうか。

まさか、全部の店を試したことがあるという人なんて、シンガポール国民全員にヒアリングしてみたところで、ひとりも見つからないだろう。

麺料理「ローミー」を堪能

スタスタあるく友人が選んだのは、「ローミー」専門店。

人気店らしく、長蛇の列ができていた。

ローミー専門店、人気なのか長蛇の列が

ローミー専門店、人気なのか長蛇の列が

アジ吉は、いつも台湾とベトナムばかり行きすぎだぉ。かんちがいしてるかもしれないから言っとくけど、美食なら、シンガポールさ。まぁ、食べてみたら分かるぉ
友人
シンガポールの麺料理「ローミー」

シンガポールの麺料理「ローミー」

ビジュアル的には、台湾料理そっくり。

だが、一口目で、これはシンガポール文化で独自に育まれた麺料理であり、似て非なる一品であることが判る。自信満々の友人の発言内容に、けっして誇張はなく、甘辛スープのトロットロ食感、唐揚げ肉片のサクサク食感、両者のコントラストが秀逸。

大満足の一杯。

猛烈な暑さに襲われる

ここは常夏。

巨大なファンが天井にあるけれど、効果なし

巨大なファンが天井にあるけれど、効果なし

「ローミー」の器を空にしたら、汗が滝のように流れ出る。

フードコートの天井には、直径5メートルほどの、見たこともない巨大なファンが大回転。残念なことに、これは見かけ倒しに終わっていて、温風が来るだけで、冷却効果なし。つい 24 時間前まで「二月の日本」に馴染んでいた体には、「暴力的」暑さであった。

次第に、意識がもうろうと…

「このままではいけない」と察した友人は、頭の中で、次にアジ吉を連れてゆくべきお店を超高速で計算した模様。

ケバケバかき氷の「洗礼」

次のハシゴ先めがけ、スタスタあるく友人が向かったのは、かき氷専門店だった。

数十種類のメニューを誇る、かき氷専門店

数十種類のメニューを誇る、かき氷専門店

なんと、30 種類以上のかき氷ラインナップ。

どれを選べば良いか、もはや、目をパチパチさせて、キョドるアジ吉。

ま、とにかくアジ吉は座ってて。一番美味しいのをゲットしてくるぉ
友人

これが噂のケバケバかき氷

これが噂のケバケバかき氷

友人がテーブルへ運んできたのは、色とりどり、ゼリー状の粒々がコンモリ盛られた、見たこともない「ケバケバしい」かき氷。

わるいけど、第一印象では美味しそうだと思えないぞ。

これを選んでくれた友人のメンツを立てるためにも、たとえどんな味がしようと、「完食」と「賞賛」が必要だろう。

期待を超える、まさかの味が

アジ吉
まさか地球上に、こんな美味しいデザートがあると、何十年もの間、つゆ知らず生きてきたとは…

「マズくても『美味しい!』と叫んでリアクションをとらねば」と覚悟を決めて口へ運んだ一杯目のスプーンだったが、もはや、出会いが遅れたことを落胆せざるを得ないレベルの美味しさ。

これまでの人生、ほんとうに損した気がしてくるほどの美味しさ。

果物の種類を説明してくれる友人

果物の種類を説明してくれる友人

アジ吉が美味しいと言ってるフルーツは、これだぉ。名前は Soursup というから、覚えておくぉ
友人

甘さと酸っぱさが、お互い、主張しすぎることなく、かつ、遠慮しすぎることなく「ハモって」る。具材のひとつ Soursup という柑橘系のフルーツ果肉こそが、甘酸っぱさの源であった。

器を空っぽにすると、体が内面から冷やされるのを感じ、酸っぱさが、この「涼しさ」をいつまでもキープしてくれそうだった。

さっきまで脱水症状寸前で死にかけていたのがウソのように、シャキシャキ生き返るアジ吉。

フードコートで試した二店舗は、あくまでも、星の数ほど密集するお店の二つに過ぎない。「ここのフードコートをますますディープに開拓したい!」という気持ちを抑えつつ、夕方から別件の予定が入っていた友人とは、ここらへんで別れることに。

昨日は、到着するのが遅くて、じっくり観光できなかったチャイナタウン。さいわい、まだ夕暮れ前なので、いろんなお店にトライする時間的余裕もある

チャイナタウン de 物見遊山

食後、友人には実家の年末大掃除要員として招集がかかっていたので、ここから先はソロ旅行。

チャイナタウンまでクルマでおくってもらい、まちあるきをエンジョイすることに。

あまり食べ過ぎたら太るから、気をつけるぉ。じゃあオイラは帰るぉ
友人

アジ吉
ありがと。次は日本で会おう!

春節の「年の瀬」でにぎわうチャイナタウン

春節の「年の瀬」でにぎわうチャイナタウン

チャイナタウンは、とにかく、人、人、人。

熱心に品定めをする買い物客、セルフィーで夢中の観光客、在庫のダンボールを出し入れする商店スタッフ。一人ひとりが、皆、違うスピードで、違う方向へ移動しようとするので、人の列がぜんぜん前へすすまない。

「年の瀬」で気合いの入る店子

「年の瀬」で気合いの入る店子

客と店員のかけひき、日本では、あまり見られなくなった光景

客と店員のかけひき、日本では、あまり見られなくなった光景

年に一度の書き入れドキ。

本気になるのは、売る側、買う側の両方である。

買い食いスイーツ

すさまじい人だかりに、心が折れそうになったとき、デザート専門店が目に入った。

その場でググると、人気店らしいが、いまなら順番待ちなしに入店できそうだ。

人気店らしいデザート専門店「味香園 」へ

人気店らしいデザート専門店「味香園 」へ

デザート専門店のメニュー、スマホの壁紙にしたい!

デザート専門店のメニュー、スマホの壁紙にしたい!

アジ吉
いくら専門店といっても、置いてあるのは、デザートだけ。メニューの種類数も、たかだか知れているやろうなぁ

自分の頭で、すぐ想像できる「デザート」を基準に考えると、そうおもえた。

ところが、店内のメニューを見て、その考えは誤っているので、即座に訂正しなければならないと判った。かるく見積もるだけでも、三十種類ほどのデザートが勢揃い。ぜんぶオーダーするわけにもいかないし、困ったことに、頼りにしていた友人も、さきほど帰ってしまったばかり。

とりあえずは、「食べたい」と直感でおもえるメニューを指差し注文した。

タピオカ、ココナツミルクをからめたマンゴーのデザート

タピオカ、ココナツミルクをからめたマンゴーのデザート

アジアンテイストのあっさりゼリースイーツ

アジアンテイストのあっさりゼリースイーツ

二点のデザートを注文。

いずれも共通して言えるのは、あまりにも薄味であっさりしすぎていて、食後感の涼しさは得られるが、「デザート」と聞いて、日本人が期待するような甘ったるさは楽しめないということだ。

赤道直下のアーバンシティで暮らすシンガポリアンに支持されるためには、甘ったるさよりも、清涼感につながるような、あっさり味覚が重要視されるのかもしれない。

想像とちがっていた「デザート」に、若干がっかりしながらも、その足で夕食レストラン探しへ。

夕食で、ついにブルネイドルを始末

タイガービールを売り込む宣伝ガール

タイガービールを売り込む宣伝ガール

南国の風を受けながらの、タイガービールは格別

南国の風を受けながらの、タイガービールは格別

どこの店も混雑していたので、選択の余地なく、空席テーブルが奇跡的に見つかった中華料理店へ。

入店するなり、タイガービールのキャンペーンガールから強烈に商品をプッシュされ、一杯注文。

チャーハンだけで腹一杯に…

チャーハンだけで腹一杯に…

魅力的な料理が大充実のメニュー。

あれもこれも注文しようと思っていたが、一品目に注文したチャーハンが、おもいのほか「爆盛り」。チャーハンを食べただけで、窒息しそうなくらい、おなかパンパン。たとえ一億円もらえるチャレンジがあったとしても、二品目は不可能という状況に。

会計でブルネイドルをやっつける

会計でブルネイドルをやっつける

食後の会計では、ブルネイドルを使った。

知っている人は少ないが、じつは、ブルネイドルとシンガポールドルは、対等に交換可能である。つまり、1ブルネイドルは1シンガポールドルと同じように使え、その逆もオッケーなのだ。

以前、ブルネイ旅行をしたときに使い残した貨幣(ブルネイドル)が手元にあり、今回のシンガポール旅行でぜんぶ使ってしまいたかった。

べつにブルネイが悪いわけではないけれど、個人的には、一度訪問しただけでブルネイ観光に満足してしまった。

それに、(ブルネイドルから)日本円へ両替すると、レートによっては、かなり目減りする気がして、処分するに、処分できない状況が続いていたのだ。

そのブルネイドルを処分する、絶好のチャンスがいまここにある。

実際、シンガポールでブルネイドルを使おうとして分かったのは、受け取り拒否こそされないが、店、店員によっては、あからさまに嫌な顔をされるケースがあるということだ。「1ブルネイドル=1シンガポールドル」という方程式は正しいのだが、実際のところは、ババ抜きゲームと化している。

レストランの会計時、伝票にブルネイドルをはさんで、ババを押し付けるように支払う。

れっきとした「お金」だけど、さしだすと面倒くさがられるという意味において、日本の二千円札と似ているのかも知れない。

ブログランキング

(おしまい)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ajikichi

「美味しくなければ旅じゃない」が口癖。旨いものを求め、約三十か国を食べ歩く中で、台湾・ベトナムが誇る「感動的食文化」との運命的出会いを果たす。毎年、十回ほど「外食」と称して渡航。 仕事はエンジニアをしており、デザイン思考が気になる今日この頃。

オススメ記事

「韓国のマチュピチュ」こと、甘川文化村 1

目次1 はじめに:国内航空券よりも安い、釜山行きチケット2 「チョリャンミルミョン(草梁ミルミョン / 초량밀면)」地元の超人気店3 「甘川文化村」釜山のマチュピチュとも呼ばれるアート村4 「チャガルチ市場」飲ん兵衛のオアシス5 部屋呑み| ...

てへぺろ? 2

目次1 はじめに:朝の食事なら、萬華区(万華区)が良い1.1 なぜ萬華区(万華区)か?2 萬華区(万華区)エリアの朝食スポット5選2.1 「阿偉正宗咖喱飯」昭和の給食、素朴なカレー2.2 「周記肉粥店」オカワリ必至、おかゆがススム君2.3 ...

3

目次1 はじめに:数時間前まで「馬祖列島って何?」だった筆者が、出発を決意1.1 そうだ、「馬祖」行こう1.2 インターネット検索できないことだらけ。逆にそれって、チャンス?1.3 本記事のコンテンツについて2 馬祖列島を魅力的にする15の ...

家族団らん 4

目次1 はじめに:ハノイ随一のインスタ映えスポットとは?1.1 トレインストリートへの行き方1.2 本当にインスタ映えするのは「電車」ではない1.3 ハノイの「目覚め」2 「トレインストリート」訪問レポート2.1 「リビングルーム」になった ...

時空旅人 2018年9月号 Vol.45 [ 台湾 見聞録 ー 日本が残した足跡を訪ねて ー] 5

目次1 はじめに:ひさびさに「アタリ」の台湾特集誌が出たという直感でポチる2 【時空旅人 2018年9月号 台湾 見聞録】読書レビュー2.1 本書の構成スタイル2.2 日台ストーリの描かれ方2.3 「永久保存版資料」としての価値もある、【目 ...

6

目次1 午前六時台に、西門から街歩きをスタート2 「恋愛成就」の神様がいる廟、早朝から働いて暑さを回避する台湾の人々3 朝食は、外で買って食べることが浸透している「朝グルメ先進国」台湾4 めくるめくB級美食グルメに舌鼓4.1 「清粥小菜」| ...

暖色系のランプが照らす、薄暗い市場。地元の「すっぴん姿」、日常感が溢れる一コマ 7

目次1 台湾・板橋(バンチャオ)|グルメ食べ歩きの開始前に、市街地を観光2 台湾・板橋(バンチャオ)|「生炒魷魚」にて絶品グルメのイカスープに舌鼓3 焼き餃子、鍋にペタペタ貼って調理するから、中国語では「鍋貼」4 台湾・板橋(バンチャオ)| ...

図書館前の池に咲いていた花 8

目次1 台湾・北投(ベイトウ)|公私クサクサ、ちょっとした「傷心旅行」としてスタートした、ひとり温泉旅2 台湾・北投(ベイトウ)|「漢奇肉羹店」で全三種類の麺にトライ。すべてが「ナンバーワン」になる安定の美味しさだった3 台湾・北投(ベイト ...

-シンガポール
-

Copyright© アジアの何か。 , 2024 All Rights Reserved.