情報処理技術者試験

プロジェクトマネージャ試験(情報処理技術者試験)の論文ネタが思いつかない方へ、スッキリするための思考法

投稿日:

こんにちは。

プロジェクトマネージャ試験で、難関の午後1をせっかくクリアしたにもかかわらす、惜しくも午後2(論文科目)で不合格になってしまう方は少なくありません。

簡単な試験ではありませんが、プロジェクトマネージャ試験は、正しいアプローチで対策を行えば、確実に合格を狙えるテストです。

本記事では、プロジェクトマネージャ試験の午後2を突破することに苦労している方への処方箋となるよう、数々の高度区分への合格実績を持つ筆者(ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャの三区分へすべて一発合格済み)が実戦している思考法について、情報シェアしたいと思います。

論文ネタを準備するときに気をつけること

論文ネタを準備することの重要性は、もはや、本記事でわざわざ取り上げる必要はないかと思います。

問題は、論文ネタを考えるときの思考方法。

そもそも、プロジェクトマネージャ試験の午後2論文で一番求められているのは、受験者であるあなたが、どういう問題に遭遇し、それをどのように解決したかというストーリです。

プロジェクトマネージャ試験の午前2や午後1を勉強していると、ある程度受け身的にやっていても、教科書的な知識をインプットすることはできます。

それを当事者の視点として、論文を起こせるようになるためには、知識を自由自在に出し入れ(インプット・アウトプット)するためのトレーニングが必要不可欠。

インプットするのと、アウトプットするのとでは、求められる理解の深さが大きく異なっている(アウトプットの方が難しい)という自覚があればOKです。

知識は「連想ゲーム」のように結びつけよう

知識は「連想ゲーム」のように、ひもづけて暗記するようにします。

いわば連想スピードがスムーズになるほど、試験当日、想定していないテーマから出題したときにも、柔軟に対応できるようになります。

これをすれば…… こうなる……
納期達成のために人員を追加投入をすれば 予算超過が起きる。教育工数も生じるので、納期達成できないケースもある
パッケージに自社独自機能を追加すると 費用がかさみ、将来的なバージョンアップも難しくなる
設計書の記述品質が低ければ 開発工程でミスコミュニケーションが生じ、手戻り工数が生じる

上記はあくまでも一例ですが、「単語帳」のように、自分専用の対照表を作っておけば、論文トレーニングを効率的に進めるための強力なツールになります。

また、固有名詞をできるだけ排除し、一般的な表現として暗記しておくことで、本番、どのようなテーマで出題されても、臨機応変に対応できるようになります。

自らプロジェクトマネージャとしての業務経験がない場合は、午後1の過去門を五年分ほど読み込んで、上記のような「単語帳」を作るというアプローチがお手軽です。

論文で「主」としてスポットライトを当てる問題はQCDどれか一つに絞ろう

プロジェクトマネージャ試験の論文でストーリー展開をする上では、以下の3要素を盛り込むことが、基本的な考え方となります。

■プロジェクトマネージャ試験の論文ストーリ展開で大切な3要素

  • 問題発生
  • 対策着手
  • 振り返り

どのような出題テーマであろうと、この3要素は必ず求められる記述内容であるため、自分の頭を整理し、いつでも自由自在に出し入れできることが大切です。

このとき注意したいのは、本番の論文において、(問題文中で指定されていない限り)メインとしてあつかう問題は一種類に限定する方が良いと言うことです。

具体的には、Q(品質)、C(コスト)、D(納期)のうち、どれか一つを「主」の問題とする立場を表明した上で、論文をストーリー展開すると、書きやすくなる上、ストーリーの論理性も確保しやすくなります。

必要であれば、複数の問題を扱うのもありですが、あくまでも「主」となる問題軸がブレないように心がけることが大切です。

出題テーマが予想しづらいからこそ、応用のききやすいスキルの育成を!

本記事でご紹介したような思考法で考えるだけでも、プロジェクトマネージャ試験の論文対策は、かなり見通しがつくようになると思います。

出題テーマを予想しづらいからこそ、自分なりの確固とした思考法スタイルを確立することが、プロジェクトマネージャ試験の論文科目で合格するには、最適なアプローチと言えます。

ブログランキング

(おしまい)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ajikichi

「美味しくなければ旅じゃない」が口癖。旨いものを求め、約三十か国を食べ歩く中で、台湾・ベトナムが誇る「感動的食文化」との運命的出会いを果たす。毎年、十回ほど「外食」と称して渡航。 仕事はエンジニアをしており、デザイン思考が気になる今日この頃。

オススメ記事

「韓国のマチュピチュ」こと、甘川文化村 1

目次1 はじめに:国内航空券よりも安い、釜山行きチケット2 「チョリャンミルミョン(草梁ミルミョン / 초량밀면)」地元の超人気店3 「甘川文化村」釜山のマチュピチュとも呼ばれるアート村4 「チャガルチ市場」飲ん兵衛のオアシス5 部屋呑み| ...

てへぺろ? 2

目次1 はじめに:朝の食事なら、萬華区(万華区)が良い1.1 なぜ萬華区(万華区)か?2 萬華区(万華区)エリアの朝食スポット5選2.1 「阿偉正宗咖喱飯」昭和の給食、素朴なカレー2.2 「周記肉粥店」オカワリ必至、おかゆがススム君2.3 ...

3

目次1 はじめに:数時間前まで「馬祖列島って何?」だった筆者が、出発を決意1.1 そうだ、「馬祖」行こう1.2 インターネット検索できないことだらけ。逆にそれって、チャンス?1.3 本記事のコンテンツについて2 馬祖列島を魅力的にする15の ...

家族団らん 4

目次1 はじめに:ハノイ随一のインスタ映えスポットとは?1.1 トレインストリートへの行き方1.2 本当にインスタ映えするのは「電車」ではない1.3 ハノイの「目覚め」2 「トレインストリート」訪問レポート2.1 「リビングルーム」になった ...

時空旅人 2018年9月号 Vol.45 [ 台湾 見聞録 ー 日本が残した足跡を訪ねて ー] 5

目次1 はじめに:ひさびさに「アタリ」の台湾特集誌が出たという直感でポチる2 【時空旅人 2018年9月号 台湾 見聞録】読書レビュー2.1 本書の構成スタイル2.2 日台ストーリの描かれ方2.3 「永久保存版資料」としての価値もある、【目 ...

6

目次1 午前六時台に、西門から街歩きをスタート2 「恋愛成就」の神様がいる廟、早朝から働いて暑さを回避する台湾の人々3 朝食は、外で買って食べることが浸透している「朝グルメ先進国」台湾4 めくるめくB級美食グルメに舌鼓4.1 「清粥小菜」| ...

暖色系のランプが照らす、薄暗い市場。地元の「すっぴん姿」、日常感が溢れる一コマ 7

目次1 台湾・板橋(バンチャオ)|グルメ食べ歩きの開始前に、市街地を観光2 台湾・板橋(バンチャオ)|「生炒魷魚」にて絶品グルメのイカスープに舌鼓3 焼き餃子、鍋にペタペタ貼って調理するから、中国語では「鍋貼」4 台湾・板橋(バンチャオ)| ...

図書館前の池に咲いていた花 8

目次1 台湾・北投(ベイトウ)|公私クサクサ、ちょっとした「傷心旅行」としてスタートした、ひとり温泉旅2 台湾・北投(ベイトウ)|「漢奇肉羹店」で全三種類の麺にトライ。すべてが「ナンバーワン」になる安定の美味しさだった3 台湾・北投(ベイト ...

-情報処理技術者試験

Copyright© アジアの何か。 , 2024 All Rights Reserved.