「 海外よもやま話 」 一覧
-
-
【もはや迷宮入り】台湾のゴミ収集車メロディ『エリーゼのために』を巡る諸説【永遠の謎】
2018/07/12 海外よもやま話
はじめに:日台社会で大きく異なるゴミ捨て事情 日本のゴミ捨ては、町内会で定められた場所・曜日に、ゴミ袋を置いておくと、あとは回収してもらえる。これを当たり前と思っている人は、台湾のゴミ捨て事情について知ると、その考えを改めなおすキッカケにな ...
-
-
【廟めぐりの前に知りたい】小さいことガタガタ言わないわりに、「カースト」設定ありの台湾カミサマ【矛盾ワロタ】
2018/07/11 海外よもやま話
はじめに:台湾旅行必須のアクティビティ、「廟めぐり」を120%楽しんでみる 「コンビニに負けないほどの頻度で遭遇」と書けば、誇張表現になってしまう。それでも、台湾旅行中、「廟」と遭遇する回数は驚くほど多いので、体感的には「コンビニ級の出会い ...
-
-
【1,000台に1台の激戦!?】台湾人ライダーをとりまく駐輪事情【無慈悲システム】
2018/07/10 海外よもやま話
はじめに:原付バイクと遭遇せず一時間歩くことは不可能な「原付バイク大国」 ホコ天ならぬ「バイ天」状態の台湾。 どんな地方都市へ行っても、台湾で一時間、原付バイクと一度もすれ違わずに街歩きをすることは、たぶん不可能だろう。「歩行者優先」への理 ...
-
-
【ランキング発表】台湾サラリーマン夢の職業トップ3に垣間見る「台湾人の理想」
2018/07/08 海外よもやま話
はじめに:仕事についての【悩み】は、日台だいたい同じだけれど、【理想】は…… 友人(台湾人)と長電話(長Facebook!?)していたとき、仕事の愚痴話で盛り上がった。日本&台湾と国は違えど、年金システムが崩壊しかけていることや、年 ...
-
-
こんなあり得ないアイテムまで「景品」になっちゃう、摩訶不思議な台湾UFOキャッチャー事情
2018/06/04 海外よもやま話
似て非なる日台UFOキャッチャー事情。個性の強さでは、台式にぜったい勝てない日式 台湾のあちこちで見かけるUFOキャッチャー専門店。 「専門店」というところがミソで、本当に、UFOキャッチャーだけしか置いてないのである。ゲームセンターの一角 ...
-
-
中国から友人が来たので大阪を案内。せまい食卓で、「世界は広い」と思った話
2018/04/15 海外よもやま話
「有朋自遠方来 不亦楽」、論語の国・中国から友人が来日 中国人の友人が来日するので、大阪案内することになった。 三年前、ベトナムのゲストハウスで相部屋になって以来、良きチャット仲間。主として、仕事の愚痴だが、そこらへんは日中文化違えど、万国 ...