エンジニアと英語

英単語 'satisfying' が持つ意外な意味を解説。FacebookやTwitterを閲覧中、海外の動画投稿で見かけるアレの意味は?

投稿日:

こんにちは。

FacebookやTwitterを閲覧中、外国からの投稿で、英単語 'satisfying' が使われ、用法としては "that's quite satisfying." のような使われ方をしているのを見たことがある方もいらっしゃると思います。

'satisfy' 自体は、高校レベルの語彙であるため、読者の中には以下のような意味があることをご存じだった方もいらっしゃるのでは?

■英単語「satisfy」の意味 

  • (人を)満足させる
  • (条件を)満たす

ところが、この意味だけでは、FacebookやTwitterの投稿で使われる、あの 'satisfying' の意味が、しっくりと理解できません。

分かるようで分かりづらい、この 'satisfying' にスポットライトを当てたのが、本記事です。

結論から言うと「うっとり」が一番ピンとくる表現

結論から先に書きますが、意味としては「うっとり」という日本語表現が最も近いと思います。

具体的には、「ピタゴラスイッチ」の動画をイメージしていただけると良いかと思います。

最初に転がしたボールが、次から次へと機械仕掛けを動かし、最後には旗を立てるという、あの動画です。

一度目に留まると、時間がたつのを忘れるほど「うっとり」見入ってしまい、一通りのカラクリが完璧に動作するのを見届けられた後には、心地よい「満足感」が残っているのではないでしょうか?

このシチュエーションこそ、まさに 'satisfying' の意味する場面だということを理解いただければ、バッチリです。

(参考)英英辞典での語義

詳しく知りたい英単語と出会ったときは、英英辞典を使うのが、一番効率の良い方法です。

英語と日本語は1:1の関係ではないため、英和辞典を使った場合、どうしても無理が生じてしまうのです。

オンラインのoxford英英辞典でのチェック結果は、以下の通り。

oxford英英辞典より

意味として "giving fulfilment or the pleasure..." とあることから、満ち足りた気持ちや、喜びを与えるようなシチュエーションであれば、まさにドンピシャという表現であるということが理解できると思います。

さらに語感を磨くための手軽テクニック

本記事を通じて 'satisfying' の意味が、明確にイメージできるようになりましたか?

もう少し理解を深めたいという方は、GoogleやYouTubeの動画検索で 'satisfying' というキーワードを使ってみるのも良い方法です。

検索キーワードにヒットした動画をいくつか検索してみれば、どういうシチュエーションのときに 'satisfying' を使えばよいかが、バッチリ理解できるようになると思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ブログランキング

(おしまい)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ajikichi

「美味しくなければ旅じゃない」が口癖。旨いものを求め、約三十か国を食べ歩く中で、台湾・ベトナムが誇る「感動的食文化」との運命的出会いを果たす。毎年、十回ほど「外食」と称して渡航。 仕事はエンジニアをしており、デザイン思考が気になる今日この頃。

オススメ記事

「韓国のマチュピチュ」こと、甘川文化村 1

目次1 はじめに:国内航空券よりも安い、釜山行きチケット2 「チョリャンミルミョン(草梁ミルミョン / 초량밀면)」地元の超人気店3 「甘川文化村」釜山のマチュピチュとも呼ばれるアート村4 「チャガルチ市場」飲ん兵衛のオアシス5 部屋呑み| ...

てへぺろ? 2

目次1 はじめに:朝の食事なら、萬華区(万華区)が良い1.1 なぜ萬華区(万華区)か?2 萬華区(万華区)エリアの朝食スポット5選2.1 「阿偉正宗咖喱飯」昭和の給食、素朴なカレー2.2 「周記肉粥店」オカワリ必至、おかゆがススム君2.3 ...

3

目次1 はじめに:数時間前まで「馬祖列島って何?」だった筆者が、出発を決意1.1 そうだ、「馬祖」行こう1.2 インターネット検索できないことだらけ。逆にそれって、チャンス?1.3 本記事のコンテンツについて2 馬祖列島を魅力的にする15の ...

家族団らん 4

目次1 はじめに:ハノイ随一のインスタ映えスポットとは?1.1 トレインストリートへの行き方1.2 本当にインスタ映えするのは「電車」ではない1.3 ハノイの「目覚め」2 「トレインストリート」訪問レポート2.1 「リビングルーム」になった ...

時空旅人 2018年9月号 Vol.45 [ 台湾 見聞録 ー 日本が残した足跡を訪ねて ー] 5

目次1 はじめに:ひさびさに「アタリ」の台湾特集誌が出たという直感でポチる2 【時空旅人 2018年9月号 台湾 見聞録】読書レビュー2.1 本書の構成スタイル2.2 日台ストーリの描かれ方2.3 「永久保存版資料」としての価値もある、【目 ...

6

目次1 午前六時台に、西門から街歩きをスタート2 「恋愛成就」の神様がいる廟、早朝から働いて暑さを回避する台湾の人々3 朝食は、外で買って食べることが浸透している「朝グルメ先進国」台湾4 めくるめくB級美食グルメに舌鼓4.1 「清粥小菜」| ...

暖色系のランプが照らす、薄暗い市場。地元の「すっぴん姿」、日常感が溢れる一コマ 7

目次1 台湾・板橋(バンチャオ)|グルメ食べ歩きの開始前に、市街地を観光2 台湾・板橋(バンチャオ)|「生炒魷魚」にて絶品グルメのイカスープに舌鼓3 焼き餃子、鍋にペタペタ貼って調理するから、中国語では「鍋貼」4 台湾・板橋(バンチャオ)| ...

図書館前の池に咲いていた花 8

目次1 台湾・北投(ベイトウ)|公私クサクサ、ちょっとした「傷心旅行」としてスタートした、ひとり温泉旅2 台湾・北投(ベイトウ)|「漢奇肉羹店」で全三種類の麺にトライ。すべてが「ナンバーワン」になる安定の美味しさだった3 台湾・北投(ベイト ...

-エンジニアと英語

Copyright© アジアの何か。 , 2023 All Rights Reserved.